みやしろさんのトップ画像で着ているTシャツなんですか ?
と、一部のミヤシロファン。の方から手紙をもらいました。


ここでは音楽の話しはしないと誓ってたんですが、
数人のアナーコな方たちにむけて。




まあ、皆さん知っていると思うんで、バンドの説明はおいといて。
まあ、YOUTUBEを貼付けるという最近の若者のブログにありがちな、
のも、置いといて。「なぱーむです」と打ちゃ出るよ。





そして、大好きなナパームデスが、
東日本大震災がおきた東北の方達に向けたメッセージはいまだに忘れません。





STATEMENT FROM NAPALM DEATH FOR TOHOKU BENEFIT SHOWS

I have never taken it for granted to have been able to play music
around the world for the last 22 years, so i think where we can give
something back, we should. And people in Japan have always
consistently welcomed us back when other bands are just not able to
play as often. In the wider world, it's part of being a human being
to assist others at any level if you can make some kind of difference.
I spend a lot of personal time in Japan and consider it like a second
home; I also personally went to Higashimatsushima and Ishinomaki three
months after the tsunami struck, and the seeing the utter devastation
first-hand blew my mind in a way that television pictures never could.
I will never forget it as long as I live.
That's why we are happy to try and raise some much-needed funds for
those still isolated and stricken following the Japan Tsunami.
Hopefully us doing these benefit shows will encourage others to come
in and follow on. "

Mark 'Barney' Greenway (Napalm Death)


私は、22年もの間世界中で音楽を出来るとは思ってもいなかったので、もし、
我々に何か恩返しが出来る事があれば必ずするべきだと思っていました。
大多数のバンドが日本に何度も訪れる事が出来ない中、
日本の人々は我々を長年に渡り常に暖かく迎え入れてくれました。
 この広い世界で、同じ人類の一員として、
もし何かを変えられるのであれば、
我々は如何なるレベルであってでも力を分ち合うべきだと思っています。
 私は個人的に日本で多くの時間を過ごしたこともあって、
第二の故郷だと思っていますし、津波による震災の3ヶ月後には
復興支援の為に東松島と石巻を訪れ、
テレビでは到底伝えることの出来ない荒廃した光景を目の当たりにし、ただただ愕然としました。
一生忘れません。
 今回のツアーで、津波によって未だに孤立、制約された生活を送っている人達の為に、
幾らかでも必要な支援金を募れれば我々は幸いです。願わくば、
我々がベネフィット・ショーを行う事で誰かを勇気づけ、参加し、繋げてくれる事を。

マーク "バーニー" グリーンウェイ(Napalm Death)




この手紙のあと、東北でライブを実現してくれました。
くうう。

がんばれ!とか、がんばろう!とか、
分かんないけど、まずは自分が頑張ってないと人の応援も出来ないと、
思わせてもらったバーニーの手紙でした。




只今、飛行機の中でこのブログを書いています。
涙が止まりません。





そして、
いま宮崎で頑張っている若者のアートエキシビションが開かれてます。
皆さん是非行って見てください!!!



がんばれ!おおのさとし!
まけるな!おおのさとし!
とまるな!おおのさとし!
女の事は展示会が終わってからだ!おおのさとし!
みんなで応援しよう!
がんばれ!おおのさとし!
もう少しで嵐だ!


くわしくはこちら
おおのさとし  http://www.m-blog.jp/Satoshi-Ohno



0 件のコメント:

コメントを投稿